代表取締役CEO, Founder | 坂下理紗

野村證券投資銀行部門、ブルームバーグLLP、銀座ギャラリーズ等に勤務したのち、技術マッチングサービスのスタートアップ企業、リンカーズ株式会社へ参画。同社にて執行役員営業統括本部長を務める。

開業医の祖父から幼少期より影響を受け、真に医療現場に価値ある製品を創成したいと考えナノティス株式会社を創業。

東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了(理学修士)             東京理科大学理学部物理学科卒業

第6回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション・ファイナリスト/DBJ女性起業優秀賞

取締役CTO | 宮崎仁誠

1981年松下電器産業(現パナソニック)に入社、一貫して免疫センサーをはじめとする新規技術の開拓に関わり、2002年には米国にて遠隔医療のベンチャーであるViterion LLCを立ち上げ、CTOを担当した。

2006年に帰国後はパナソニックヘルスケア社で技術部長として多種の医療機器のR&D、薬事申請を遂行。2015年、癌治療用レーザ(PDT)の技術移管のためMeijiSeikaファルマに移籍。 疾患の早期検出に焦点を当てたナノティス社の方向性に共感し、2019年よりナノティス株式会社CTO就任。

京都大学大学院工学研究科修士課程修了 同・工学部石油化学科卒業      1989年−1991年、独マックス・プランク生物物理化学研究所客員研究員

ストラテジーディレクター | 関一

米国で博士課程修了後、スクリプス研究所にてケミカルバイオロジーの研究に従事。日本に帰国後は製薬会社で創薬研究に携わる。ビジネスへの興味から、フランスでMBA取得後、コンサルティング会社に勤務。国内外の医薬品・医療機器メーカーをクライアントに、事業性評価や市場調査、マーケットアクセスなどのプロジェクトをリード。

社会へのインパクトと技術の可能性に惹かれ、2023年よりナノティス株式会社ストラテジーディレクターに就任。

HEC Paris MBA、ミネソタ大学化学科Ph.D.、 慶応義塾大学理工学部化学科卒業

テクノロジーディレクター | 関岡直行

2009年、臨床検査用分析装置メーカーに入社、臨床検査用バイオセンサおよび検査装置の開発に従事し、2021年には開発グループリーダーに就任し、引き続き臨床検査用分析装置の新製品開発を担当した。

高感度・迅速検査の実現というナノティス社の方向性に共感し、2022年よりナノティス株式会社テクノロジーディレクターに就任。

筑波大学大学院数理物質科学研究科博士後期課程修了                      2012‐2018年、日本大学客員研究員

社外取締役 | 増田利明

ニプロ株式会社 常務取締役 企画開発技術事業部長 兼
総合研究所長 兼 国内商品開発・技術営業本部長 兼
SD事業部担当常務

1975年ニプロ株式会社入社。透析商品営業部長、商品開発営業部取締役本部長、常務取締役総合研究所長等を経て、2022年より現職。

Scientific Founder | 小野田実真 Ph.D.

マサチューセッツ工科大学(MIT)博士研究員、日本学術振興会 国際競争力強化研究員(CPD)。

高分子材料・バイオマテリアル・バイオミメティクス・非線形非平衡化学の研究を専門とし、東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻修士課程・博士課程を主席で修了(工学・2019年3月)。東京大学総長賞を受賞。日本学術振興会特別研究員DC1(2016年)、 ミネソタ大学客員研究員(2017年)、日本学術振興会特別研究員SPD(2019年)を経て現在に至る。

研究室の講師を通じて坂下と出会い、博士課程在籍中にナノティス株式会社を創業。2019年4月より現職としてMIT在籍中。

東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻博士課程修了。東京大学工学部マテリアル科卒業。

技術顧問 | 東京大学名誉教授 長棟輝行 Ph.D.

1975年3月東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻修士課程修了。

同年4月より理化学研究所化学工学研究室研究員補、1985年3月東京工業大学にて博士号取得、同年4月より理化学研究所化学工学研究室研究員、1992年8月理化学研究所化学工学研究室副主任研究員、1993年8月東京大学工学部教授(2018年3月に退官)。この間1988年から1989年までイリノイ大学生化学科客員研究員。

1993年市村産業賞功績賞、2001年3月玉置明善賞、2006年4月IUPAC Fellow on Biotechnology、2014年3月池田亀三郎賞等受賞歴多数。

共同研究 | 東京大学大学院工学系研究科
マテリアル工学専攻 吉田・秋元研究室

生命現象/生化学反応のダイナミックな特徴に着想し、新しい機能材料を創製している。
吉田・秋元研究室のホームページはこちら

吉田亮 教授 Ph.D.

1993年3月早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。1993年4月東京女子医科大学医用工学研究施設(現・先端生命医科学研究所)助手、1994年4月工業技術院物質工学工業技術研究所(現・産業技術総合研究所)研究員、1997年7月筑波大学応用生物化学系講師、2001年4月東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻助教授(2007年4月より准教授)、2012年3月東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻教授となり、現在に至る。平成21年度高分子学会Wiley賞など受賞。

共同研究 | 大曲貴夫, M.D., M.Sc., Ph.D.

国立国際医療研究センター
国立国際医療研究センター病院 副院長
国際感染症センター センター長

1997年佐賀医科大学・医学部医学科卒業。

同年より聖路加国際病院 レジデント勤務後内科医員として勤務。2001年、会田記念病院内科医師。2002年、The University of Texas-Houston Medical School 感染症科、2004年から2010年まで静岡がんセンター感染症科にて、医長から部長まで経験。
2011年より国立国際医療研究センターに勤務、2012年に同国際感染症センター・センター長として現職。

2015年、愛知医科大学大学院・臨床感染症学医学博士取得。